まいぷれ三島編集部 三島市・函南町・長泉町・清水町のイベントレポート!
箱根西麓・三島大吊橋 三島スカイウォーク オープニングセレモニー 2015年12月13日(日)
日本一の大吊橋が三島に誕生! オープニングセレモニーと魅力を紹介いたします。
あいにくの雨でしたが、大きな期待を背負ってのオープニングセレモニーでした。
2015年12月14日(月)のオープンに先だって、13日(日)にオープニングセレモニーが行われました。
静岡県副知事をはじめ、三島市長、静岡県議会議員議長など、たくさんの来賓の方を迎えてのオープンニングセレモニーとなりました。残念ながら雨の中で、富士山や駿河湾は見えませんでしたが、期待は大きく、盛大な式典となりました。
セレモニー終了後は、みなさんカッパを着用して、渡り初めを行いました。

間もなくセレモニーの開始です

まずは、主催者挨拶です

株式会社フジコー
代表取締役 宮沢俊二様

来賓祝辞
静岡県副知事 土屋優行様

来賓祝辞
三島市市長 豊岡武士様

来賓祝辞
衆議院議員 細野豪志様 ※代理 細野節様

来賓祝辞
静岡県議会議長 吉川雄二様

来賓祝辞
静岡県議会副議長 杉山盛雄様

来賓祝辞
静岡県議会議員 宮沢正美様

裾野市市長、伊豆の国市市長、函南町町長、清水町町長(代理)をはじめたくさんの来賓の方がお祝いに訪れました

テープカット

三島スカイウォークのオープンです

セレモニーが終了して一息

今後の期待が大きいです
いよいよ大吊橋を渡ります。
「
箱根西麓・三島大吊橋(愛称:三島スカイウォーク)」は全長400m、人道吊り橋では日本最長の長さです。富士山や駿河湾、箱根西麓の景色が一望できます。
歩道幅は1.6mあり、車イス同士がすれ違うことができる幅に設計されています。そして、微妙に揺れるように設計されているとか。もちろん、安全面はしっかりしていますから安心してお楽しみください。
この日は霧がかかっていて、400mの吊橋の真ん中あたりまでしか見えません。400mって思ったより長いことを実感しました。床面は真ん中が格子になっています。でも、安心してください。下が透け透けというわけではありませんから、高所恐怖症の私でも大丈夫でしたよ。

株式会社フジコー代表取締役 宮沢俊二様が先頭です

しっかり踏みしめて進まれました

あとを続きます

近くの展望台より

半分までしか見えません

ここから見る景色は富士山と吊橋

オブジェがかっこいいですね

私も渡ってみることにします

ちょっと透けて見える程度です

少し進んで振返ってみました

ちょうど中間地点です

迫力ありますね

この先に駿河湾が見えるはず

箱根西麓は紅葉がきれいです

下には川が流れていて、水の音が聞こえました

反対側の展望デッキ