地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、三島市・函南町・長泉町・清水町の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

三島市・函南町・長泉町・清水町の地域情報サイト「まいぷれ」三島

まいぷれ三島編集部 三島市・函南町・長泉町・清水町のイベントレポート!

福田房仙 書道ライブと食育書き初め手ほどき 2018年1月14日(日)

「書道ライブ」で書く「書」はお客さんからのリクエスト 書き上げた力強い書に感動!

福田房仙書道ライブの始まりです♪

1月14日(日)みしまプラザホテルで、福田房仙先生の書道ライブが行われました。
10:30からの最初の回を取材させていただきましたが、いろいろな話をしたり、来場した子供たちから書いて欲しいものを聞いたり、即興で書く文字を決めて一気に書き上げます。
福田房仙先生が書いている間は、そこにいるすべての人が引き込まれていきます。個人的には、何か心が洗われていく様な気分になりました。
「書」の勢いと福田房仙先生の人柄が出て、とても楽しく有意義な書道ライブとなりました。
子供たちは最前列で「書道ライブ」を見学します
子供たちは最前列で「書道ライブ」を見学します
子供のリクエストは「ん」
子供のリクエストは「ん」
何かが生まれそうな「ん」
何かが生まれそうな「ん」
一気に書き上げます
一気に書き上げます
農業に狂うほど真剣にという意味をこめた「農狂」
農業に狂うほど真剣にという意味をこめた「農狂」
最後はみんなで礼(塾での作法)
最後はみんなで礼(塾での作法)
力強い書
力強い書

「食育書きぞめ」は、手ほどきもしてくれます

「食育書きぞめ」では、「食」に関する好きな言葉を書きます。大好きな食べ物、食の大切さなど、自由な発想で書いてかまわないんです。
初めて筆をにぎった小さなお子さんは、塾生の方に手ほどきをうけながら、一生懸命に書いていました。
みんな集中して真剣!「書」を書くって、無心になれるのがいいですね。
ここで書いた「書」は「全国いのちの食育書道展」にも応募できるんです。
しっかり食べようね!
しっかり食べようね!
真剣そのもの
真剣そのもの
朝、やってきたそうです
朝、やってきたそうです
人生初めての書道
人生初めての書道
さあ、うまく書けるかな
さあ、うまく書けるかな
「い」の後は「か」 いかが好きなのかな?
「い」の後は「か」 いかが好きなのかな?

福田房仙個展も開催されていいました

福田房仙先生の個展が、開催されていました。
この個展に向けて書を用意されたそうで、大きな「書」の迫力がすごかったです。
また、「書」の説明書きなどもあってとてもわかりやすかったです。大勢の方が訪れ、「書」を真剣に観ていました。
大勢の方が書を観にこられていました
大勢の方が書を観にこられていました
いろいろな種類の書が展示されています
いろいろな種類の書が展示されています
字体もさまざま
字体もさまざま
書を観ていると心が落ち着きます
書を観ていると心が落ち着きます
説明書きがとても参考になります
説明書きがとても参考になります
迫力ある書
迫力ある書

伝えよう「書道」で「食育」を 全国いのちの食育書道展 作品募集中

「第7回 全国いのちの食育書道展」の作品を募集中です。
この書道展は、いのちの基礎である「食」について日本文化の伝統である「書」を通じて表現する書道展です。昨年は全国から約5200点の応募がありました。
この書道展は従来の書道展とは異なり、字のうまさだけでなく、食について考えた言葉の内容、文字の色・構成など表現の工夫についても審査されます。
応募締め切りは、1月27日(土)必着で、出品に関しては無料となっています。

全国いのちの食育書道展 Facebookページ

編集後記

今年で3回目の取材となりました。年初に欠かすことのできない取材になっている感じがします。
 2017年の様子はこちらから
 2016年の様子はこちらから
個展の「書」は、いつもその言葉に元気付けられたり、気持ちを新たにさせられたりします。
今年の「書」の中で個人的に気にとまったのは、「おこるな いばるな あせるな くさるな まけるな」という書です。
焦らず、負けないように、でも心は穏やかで頑張っていきたいと思いました。
衆議院議員細野豪志さんが応援に駆けつけ、記念撮影をさせていただきました。
衆議院議員細野豪志さんが応援に駆けつけ、記念撮影をさせていただきました。